ラミネートベニアの寿命は10〜20年ほどとされています。ラミネートベニアは強い衝撃が加わると剥がれたり、外れたりする可能性もゼロではありません。そのため、歯科医師の指示に従い、適切なセルフケアと定期的なメンテナンスを行うことが大切です。
ラミネートベニアの治療は、歯をわずかに削る際も強い痛みを感じることはほとんどありません。そのため、歯を削る際も麻酔をほとんどの場合行いません。麻酔の有無は、歯科医師が判断致します。痛みが心配な方はスタッフまでお声掛けください。
ラミネートベニアは、歯の表面を削ってからセラミックを貼り付けます。削る量は0.3〜1.0mm程度とごくわずかで、歯の神経に影響を与えることはありません。当院のラミネートベニアは、症状によっては全く削らないことも可能です。
DDデンタルクリニックでは分割払いが可能です。各クリニックでデンタルローンやクレジットカードなど、いくつかの支払い方法をご用意しています。詳細については、クリニックに直接お問い合わせください。※クレジットカード払い・デンタルローンは18歳以上(高校生を除く)が対象となります。
ラミネートベニアは審美目的の自由診療であり、保険は適用されません。
すきっ歯・歯の変色・欠けた歯・軽度の歯並び・ガミースマイルなど幅広い悩みに対応可能です。
ホワイトニングは歯の色の改善のみ、差し歯は大きく欠けた歯などを修復するのが主な目的のため歯を大きく削る必要があります。一方、ラミネートベニアは色と形の両方を美しくする治療です。
ラミネートベニアは、ほとんどの成人の方が受けられる治療です。ただし、成長過程にある未成年の方や、歯ぎしり・食いしばりが強い方は注意が必要です。また、虫歯や歯周病がある場合は先に治療を行う必要があります。強い歯並びの乱れがあると矯正治療の併用をおすすめする場合もございます。事前のカウンセリングと検査で適応かどうかを判断し、一人ひとりに合った治療方法をご提案します。